2010年5月31日月曜日

上場インデックスファンド海外先進国株式とMSCIコクサイ指数の関係について

乖離が大きすぎて正直買いたくないのだが……でも一番信託報酬が安いし、という気持ちで1680 上場インデックスファンド海外先進国株式を買っている人も多いのではないかと思う。ってか、私は乖離が高すぎて最近eMaxisからのスイッチを躊躇しています。
そこで、本当に1680 上場インデックスファンド海外先進国株式は本当にMSCI コクサイ指数(MSCI KOKUSAI Index) に連動しているのか、確認を行いました。

確認に使用したデータ
  1. 日興アセットマネジメントのFUND DATA の日次データ

  2. http://www.nikkoam.com/products/etf/lineup/msci-ko/data
    から2010/1/22から2010/5/27までのデータを取得







    MSCI-KOKUSAIインデックスMSCI-KOKUSAIインデックス÷1001口当たり純資産
    103666.071036.661000

    こんな感じにオーダーが違うので、MSCI-KOKUSAIインデックスの値を100で割ったものを便宜的に使用しています。両者を比較すると、下図のようにだいたい一致しているようです。





  3. MSCIが出しているPrice Index

  4. http://www.mscibarra.com/products/indices/international_equity_indices/performance.html

    から"KOKUSAI INDEX (WORLD ex JP)"を選択し、"Currency:"をLocal(ローカルは日本円?)にしてPrice, Net, Grossの3つのIndex Levelを取得しました。それぞれの日の18:30のデータ(どこの18:30かは不明)です。
    ちなみにこの3つは以下のように定義されています。http://www.mscibarra.com/products/indices/international_equity_indices/definitions.html

    • Price

    • The MSCI Price Indices measure only the price performance of markets. Dividends are not considered in price indices.
      (日本語訳) MSCI Price 指数は市場の値動きのみを計測しています。配当金は price 指数に考慮されていません。
    • Net

    • With Net Dividends:
      This series approximates the minimum possible dividend reinvestment. The dividend is reinvested after deduction of withholding tax, applying the rate to non-resident individuals who do not benefit from double taxation treaties. MSCI Barra uses withholding tax rates applicable to Luxembourg holding companies, as Luxembourg applies the highest rates.
      (日本語訳)この(With Net Dividends)シリーズは最小限可能な配当金再投資を概算しています。配当金は二重課税条約による利益を受けない非居住の個人に対する金利が適用された源泉徴収控除後に再投資されます。ルクセンブルクが最高の税率を適用しているため、MSCI Berraはルクセンブルクの持ち株会社に適用できる源泉徴収税率を使用しています。
      (超訳)
      最悪の税率のルクセンブルクで再投資した場合の指数です。手数料を除けば、どんなにひどくてもこれよりはましなはずです。
    • Gross

    • With Gross Dividends:
      This series approximates the maximum possible dividend reinvestment. The amount reinvested is the entire dividend distributed to individuals resident in the country of the company, but does not include tax credits.
      (日本語訳)この(With Gross Dividends)シリーズは最大限可能な配当金再投資を概算しています。再投資の合計はそれぞれの会社の国の住人への税額控除を考慮しない配当金すべてです。
      (超訳)Grossはそれぞれの会社からの配当金を現地で受け取ったときの、税額控除抜きでの配当金再投資が行われた場合の金額です。つまり、最大効率での再投資を行った場合の結果の概算です。


    これらの説明を読む限りでは、上場インデックスファンド海外先進国株式は「Priceと連動し、配当部分は1/20に分配する。個々人がこれに対して再投資を行った場合はNetよりはまし、Grossにはたどり着けない」という認識でよいかと思われます。
    Price, Net, Gross および日興の日次データを比較した結果が下の図です。



    Gross, Net, Price は元々同じところからスタートしていることを考えると(1969/12/31が100)税率の違いが如実にでてますね~。

で、肝心要の日興の日次データと MSCI の Price の比較を行った結果が次の図です。


比較する時点が(1日の中で)違うので、単純に同じになるわけがないのはわかりますが、日興のMSCIの値、ちょっとばらつき具合(分散)が大きいのが気になります。また、1口あたり純資産が常に下方に乖離していて、しかも乖離具合が大きいことも気になります。信託報酬があるからある程度下方乖離するのはわかりますが、1年0.2625%以上乖離してるようにみえます。
運用時手数料が大きいのでしょうか。

その他、今回これを調べていて気がついたのですが、1680は順調に追加設定されているようです。すでに設定口数は当初の2.2倍になっています。こちらは上場廃止にならなさそうなので一安心です。